HSPと自己肯定感
HSPの人は自分を否定する癖があるそうです。
これも愛読書の「敏感過ぎる自分の処方箋」に書いてあったのですが
敏感で繊細、完璧主義で白黒つける思考があり失敗ができない人が多いので他者と比べてダメなところがあると完璧でない、ダメな自分だと自責してしまい落ち込む傾向があるそうです。
こんな風に自己否定をし続けると自分を嫌いになり、自己肯定感もだんだん下がっていきます。
これは今も昔もそうなのですが私なんです。
正社員で頑張ってるお母さんもいるのに私はフルタイムパートでしか頑張れないとよく落ち込んでました。
大学まで卒業させてもらって申し訳ない、正社員にならなくてはと何度も思って昨年は頑張りましたが私には無理でした。
そんな自分を何度も責め続けました。
私には何の良いところもないと思い、正社員で働いて年収700万も稼いでいる夫が羨ましくて自分が年収200万もいないパートであることに申し訳なさを感じていました。
今もその思いは変わっていません。
正直私の良いところなんて全く思いつきません。
でも私はこれで良いと思っています。
無理に自己肯定感あげようと思っても今の私にはどうしても良いところが思いつかないのでどんな私だったら良いなと思うのか私は自分の理想像を書き出しました。
今それに向かって勉強中です。
いつか理想の私になってかっこいいと思えるようになってやろうと思ってるので頑張ります。
だから自己肯定感が低くて、他人とどうしても比べちゃう方、それでもいいんですよ。
理想の自分書いてみてください。
それに向かっていけば自己肯定感は自然とついてくると思います。